Kimeru TOUR 2006 "BEAT PERFORMANCE" 大阪BIG CAT

ゴールデンウィークって・・・怖い!!!

2006年5月3日
今回は、私が新社会人であることで先行予約の時点でさっぱり5月の予定がわからなかったので
4日の名古屋は諦めまして・・・。
その上、今回は2月のファンクラブ先行予約の際に時緒氏、鏡花共に忙しくって
ファンクラブチケット取りそこなってしまったんですよね〜・・・↓↓
まぁ、今回チケットとってくれることになってたのが時ちゃんだったので、
責任とって、code-Kの先行予約で頑張ってくれましたvv
(わぁ〜い!!!さすが時ちゃんvv
まぁ、その結果今までより相当整理番号は後ろの方だったわけですが、
そこは、関西人の根性と、若さ(もうハタチだけど気にしないで!!)で真ん中陣取りましたv
前過ぎって事もなく、ちょうど真ん中辺りで、今回は前も後ろもぎゅうぎゅうしなくて済みましたvv(安全地帯!)
おかげで、散々自由に暴れる事が出来ましたよv
さてさて、ライブ中のことはまた後ほどということで、
当日の朝から順番に、
いつものように日記形式で語っていきたいと思います。
まず、10時30分頃、私は一人心斎橋にいました。
こんな早くに何の用かって?
そりゃぁもちろん、コインロッカー確保の為ですよ!!
その日はピーカンだったこともあって、恐ろしいゴールデンウィークでしたからね。
ロッカーなんて、ギリギリじゃぁ間に合うわけないと思いまして。
5月の紫外線を侮ってはいけません!!
普段ファンデーション使ってない私でも、今回はちゃんと下地+フェイスパウダーは塗っていきました・・・;
それにしても、暑かった・・・(− −;)
夏だよ!!!夏!!!
まぁ、なんとかコインロッカーはギリGET!!
ついでに、デパートで就職祝いのお返しを購入。
で。
二ヶ月ぶりにカットに行ってきました。
ばっさりと15センチか20センチくらい切り落とし(?)ましたよ。
髪も軽くなった事だし、気分はランランでした♪
ただ、暑いことだけなんとかなって欲しかったけどね。
それにしても、ゴールデンウィークはなんて恐ろしい・・・
いつもにまして、心斎橋・難波あたりの人の多いこと・・・
実は難波から心斎橋まで心斎橋筋商店街をえんえん二人で歩いたんですが、
日光にはさらされてないのに、人口密度の所為で、足は蒸れるわ、頭沸きそうになってましたよ・・・
通りかかった映画館も、すごい長蛇の列でエグイくらいでしたよ・・・
おそろしや〜・・・
ぼーっとしすぎ!!!

最近は、ライブに慣れてきちゃって
(しかも、大阪はずーっと同じ会場なので余計ですね。)
グッズ販売の時間をチェックしていなかった私たち。
それどころか、私は会場時間もはっきり把握してなかったですからね。
←(終わってる;
なんとなく4時くらいかな〜みたいな?
毎回同じ時間なのに、何故かぼ〜っとしてましたよ・・・。
まぁ、行こうと思っていたカフェが満席だったので先にBIG CATに行く事になったので
焦りはなくなりましたが・・・。
恐ろしい人ごみの中をゆっくり進んで、アメ村に向かう私たち。
アーケードを通ったので、炎天下ってわけではなかったにも関わらず、蒸し殺されそうな勢いでした・・・。
夏でもないのに・・・。
そして、うっかり曲がるべき道を通り過ぎましたからね。
暑さって恐ろしいです。
ってかゴールデンウィークが??
っていうか、はっきり言っちゃうと私、「曲がるのここじゃない?」って時ちゃんに聞いたんだよ?
でも、時ちゃんが「え?もっと先でしょ?」っていうから・・・。
(←めっちゃ人のせいにしてる(殴。
なんか、最近の時ちゃんは前回の名古屋・最寄り駅がわかんない事件とか
大阪・コインロッカー事件とか、
今までおバカな私をフォローしてくれるしっかりお姉さんだったのに、
うっかりな所もかなり出てきて、親近感が・・・(笑
忙しさの魔力ってすごいですね・・・。
ぅふふ。
買う気マンマンだったのに・・・?

さて。
BIG CATに無事たどり着いた私たちですが
ってか、こんだけ何度も行ってる場所なのに、どうしてこうも毎回「たどり着いた」という表現になるのか・・・。
まぁ、今回学習していたことは「コインロッカーは早くに確保すること」だったので、
それだけはクリア出来たかな?
ロッカーの鍵はちゃんと確認することとね(苦笑
やっぱり、会場前のグッズ販売はそんなに混んではいませんでした♪
グッズ販売は、ライブの後(若しくは、会場前に来てもKimeru☆Land)ではすごく混雑するのでご注意!!
今回は、新社会人だし、初任給も入ったしv
てなことで、私は買う気マンマンだったのですが、
・・・。
なんだか、・・・。
ポーチとか迷ったんですけど、普段私が持っているものと色が合わなかったので、
持ち物の中で浮いてもやだな〜って思ったり。
こういう時に限って「欲しい〜っ!!!」
っていう衝動買いしたいものって、無いんだよね〜
決してグッズが悪いわけではないの!!!
なんかね、私に欲がないっていうか・・・。
激貧の時の方が、物、すごく欲しくなったりしませんか?
買えないから余計悔しいし、欲しいと思うもの。
結局、毎回必ず買っているもの+タンクトップのみ購入しました。
今回の買い物リスト
★ツアーパンフレット ¥2,500
★スポーツタオル ¥2,000
★不織布バッグ ¥500
★タンクトップ ¥3,000(Ladies Freeサイズ)
以上。
実はガチャガチャもしたかった私。
だけど、人多いし、時間かかりそうだったので(時ちゃん待たせちゃ悪いしね。)
やめました・・・。
実は、初めの三つを買った後で、タンクトップとポーチを買うか買わないか、
ずーっと悩んでたのよ・・・。
その時点で、優柔不断な私に時ちゃんつき合わせちゃったからね(苦笑
ところで、一つだけクレーム。
私はタンクトップを買う予定にしてなかったので、ブラの肩紐をね。
見えてもいいのにしてなかったわけですよ。
ってか、普通キャミでもない限り、肩紐ってそうそう見えたりしませんよ。
なのに、これはどういうこと!?
背中の肩のラインが中心よりだった為、ブラひも見えちゃうんですけど!!!
外を歩くときは、ジャケット着てたので問題なかったんですけど、会場内でそんなこと気にならないくらいはっちゃけるまで
肩が気になって、気になって仕方ありませんでした。
だって、ブラの肩ひもが見えてるなんて、恥ずかしい上にダラシナク見えちゃいますもんね。
「次回から、タンクトップやキャミソールを着る予定がなくても、万が一の為に透明のブラストラップにしておこう」
そう決心した鏡花でした。
それにしても、透明のやつはビニールなので、運動したり汗をかいたりすると気持ち悪いんですよね・・・。
なんとかならないかしら・・・?
勘違い・・・?

私たちのチケットの番号は、60番代でえ!?二桁!!??と思いきや、
実はB列だったんですよね。
今まで、FCチケットと一般チケットと分けてあったりはしましたが、
AとBに分けられているのは初めてだったので、
二桁で浮かれていた私達にショックが襲ったわけですよ。
Aの300〜の次がBの1〜で、相当後ろだったというオチ。
冷静に考えてみればそうなのです。
だって、今回は私たち、FC先行予約を逃しているのですから。
2月はね〜。私も時ちゃんもすっごく忙しかったわけですよ。
そもそも、私が新社会人になるっていうことで、
5月3日、4日が絶対休みだとも言い切れなかったし、
恒例になってきた(?)名古屋遠征にしたって、今回は一日も置かずに大阪の翌日だし。
名古屋に行くか行かないか、それ以前にライブ自体にいけるのかどうかという話で、
締め切りギリギリまで二人して悩んでいたのでした。
研修中の身である私に、就職先に「ゴールデンウィーク(祝日)って、必ずお休みいただけるんですか?」
と、質問できるはずもなく。
時ちゃんは時ちゃんで、その頃にサークルの舞台があったら、休めるかな〜?
練習とか入らないかな〜?ってか、そこにお金使わなくちゃいかんから、お金大丈夫かな〜?
という、それぞれの事情がありまして、
まぁ、結局今回は安全圏で大阪だけ行く事に決めたのはいいのですが。
(どっちかがいけなくても、友達にチケット譲るってことで合意。)
ぎりぎりまで入金しなかった為、締め切りまでの日数が少なく、
(確か、2日か3日くらいしかなかった。)
私が郵便局の空いている時間に自由になれなかったことから、(研修が連日詰まってたのです。)
時ちゃんに託させていただいたのです。
しかし、時ちゃんも色んなトラブルから、入金に行けなくて、(こんなことなら親に頼めばよかった・・・)
FCチケットを逃してしまったというわけです。
(二月末の日記を読んでくださった方はご存知だと思います。)
でも、時ちゃんが頑張って携帯サイト「code-K」の先行予約でチケットをとってくれたので、
行けない。もしくは、当日券という最悪の事態はさせることが出来ましたが。
ありがと〜(><)時ちゃん!!!
今回の入口スタッフのお兄さんは、整理番号を5番ずつ呼んでたから、正直ドキドキしていましたが、
(私たちの整理番号は65と66でした。)
Bから面倒になってきたのか、10番ずつに変わった上、めちゃくちゃなスピードで番号を呼んでいくのでビックリしましたよ・・・。
面倒でも、最後まで丁寧に呼んでください!!!
「早い早い・・・」
と思わず、時ちゃんと二人でつっこんでしまいましたよ・・・。
入口からまだちょっと遠くにいる人は、そんなスピードで呼ばれたら、階段を慌てて駆け上がってくるしかないし、
急いで来たにも関わらず、自分たちより前にいた整理番号が自分より後ろの人にあっさり抜かされちゃうじゃないですか!!!
お兄さん、何の為にあなたが大きい声を出して番号呼んでいるか、自分の仕事が大事な役目を担っている事、
自覚してください!!!(><)
なんか、さっきから文句ばっかり言ってる私ですが、今回は荷物の検査も甘かったように思いますヨ?
中身見せずに簡単に入っていってる人、沢山見受けられたのですが・・・。
ファン(お客さん)も、自覚を持ってちゃんと自分から見せるようにしましょう!!
もちろん、ちゃんと自分から見せている人の方が多かったですけどね。
いよいよ・・・!!

さてさて、お待ちかね。
ライブ会場編でございますが。
整理番号が、すっごく後ろだった私たちも、若さと根性で(これは初めにつっこんだので、今回はスルー)
真ん中ゲット!!
今回は前過ぎることもなく本当に超ど真ん中だったので、自由に暴れることが出来ました!!
前だと、どうしてもぎゅぅぎゅぅなので、周りの人に当たっちゃったり、
身動きが取りにくかったりするのですが、今回は前以外はぐるっと割とスペースがありましたvv
丁度ね、あるんですよ。
前組と後組の隙間のグレーゾーンが。
ここは、わりかしKimeちゃんも、他のバンドメンバーも皆見えるし、押しつぶされなくて済むいい環境ですv
私たちは、いつもこの辺を陣取って(?)います。
後ろの番号でも、この辺りまでなら突き進んでこれますしね。(オールスタンディングの為せる技。)
オールスタンディング初心者の方で、後ろで安全を!!
よりも、前で私も思いっきり暴れたい!!!って感じの方はこのグレーゾーンがオススメ。
でも、会場によっては、押し戻しがあるのでご注意。
[押し戻しとは?]
会場に入った時には、安全だと思っていた真ん中グレーゾーン。
しかし、照明が落ちて、メンバー(特にKime)の姿が見えた瞬間、
(ハコ全体からみて)左右の人たちが、波に乗って前に押されるように
進んだ結果、ステージより前に行く事の出来ない、(左右の)前の人たちが、
前にも外にも逃げられない圧力から力が(ハコ全体から見て)中央に寄り、
(ハコ全体・・・)中央前に居た人たちが、左右から流れ込んでくる圧力に因って、後ろに押し戻される現象。
すみません、鏡花は説明とか苦手なんです。
こんなんでは意味がわからん!!って方はまたご連絡ください。
きっと図で描けばもっとわかりやすいと思いますので・・・(苦笑
[押し戻し現象図]
こんな感じ。わかるかな?
では、この辺で先にセットリストを発表いたします。
今回はメモが出来なかったので、記憶が頼りですが、少なくとも前半アンコールは間違っていないと思うので・・・。
1.「Be Shiny」
2.「ミラーボールくちびるパッション」
-MC-
3.「OVERLAP」
4.「Answer will come」
5.「HERO」
-MC-
6.「beat a pass」
7.「風が止むまで」
8.「本能」
9.「LOVE BITES」
-MC-
10.「恋のパフォーマンス〜to be with you〜」
11.「Stand up! - break away -」
-会場パフォーマンス/メンバー紹介-
12.「Dream☆Lover」
13.「The Pleasure of Love」
14.「くちびるパッション」
15.「COLOR」
[アンコール]
「STYLE」
「KEY OF LIFE・You got game?・Make You Free」メドレー
でした!
リストで想像はつくと思いますが、本当に盛り上がりましたよ!!!
「STYLE」もアンコールで聴けて、大満足!!
今回の大阪は前回より良かった・・・☆
大阪って、どうしてこう毎回会場の印象が違うんだろ・・・?
ノリのいい時と悪いときの波が激しいしね。
さっきまで、あんなに元気だったじゃん!!っていうつっこみを入れつつ・・・。
たぶんね〜疲れんのが早いんだよ。
関西人ってキープっていうものをしないから、今ある全てのものをその場で出しちゃう。
すると、最後まで同じペースでは保てないんだよ。
まぁ、回復すんのも早いんだけどね。
たぶん気分やサンも多いと思うし、乗せられやすい人も多いと思う。
Kimeちゃんに「いいか〜!?」って言われて、「イェーイ!!」って返す時も、
初めの方は、あんまりって感じだったので、
思わずKimeちゃん「帰っちまうぞ〜!!!いいのかぁ〜!!??」って叫んでた(笑
そしたら、たまったもんじゃないってな感じで一気にヒートアップしてました(皆単純(笑
MCのお話。

今回はMCが結構短くて、Kimeが言いたい事、言っておこうと思ってたことを言うくらいしかなくて、(CM営業ばっかり(笑
ちょいとガッカリしていたのですが、(だって、知ってる話ばかりだったんだもん。
アンコールの時に、いつものように一人ずつバンドメンバーを呼んでのMCは結構いつも通り
ってか、メンバーが結構話してくれましたv
エージさんは相変わらずでしたが・・・。
Kimeruさんが、「誰から呼びたい?」って聞いて、一人ずつ手を挙げた人を当てて呼びましたv
で、エージさん→よっしー→マスケさん→ケンさん の順で呼ばれて登場!
「何か喋りなよぉ」と言われた一番バッター、エージさんでしたが、
よっしーネタのみ・・・。
エージさん、ちょっとぽっちゃりしていましたが、
Kime曰く、禁煙を始めたんだとか。
なるほどね〜
よっしーのネタというのは、広島から高速に乗って大阪まで来た時。(今回のツアー、大阪の前は広島でした。)
関西に入った瞬間、よっしー・・・車の窓開けて「なんでやねん〜!!!!!」
って叫んだそうな。(笑
同じ関西人として「意味わからんわ〜!!!!!」ってツッコミたい衝動に・・・!!(むずむず。
そして、次に呼ばれたよっしーはというと、・・・
Kime「じゃぁ、俺がキーボード!っていうから、皆で『なんでやね〜ん』って呼んでねv」
「・・・」
しっかりネタになってるね。
そして呼ばれた なんでやねん 。(笑
しばらく出てこなかったけどね(笑
その間に、またもやKimeちゃんが「早くでておいでよ、『なんでやねん』」ってもう一度呼んでたけどね(笑
よっしーは「たこ焼き」が好きです。
まぁ、この話は知ってたんだけど、彼、たこ焼きの「たこ」を抜いて食べるんだそうな。
は?
Kimeちゃんは「そんな人は、たこ焼きを食べる資格などない〜!!」って怒ってたけど、
そのまま流れで「シャバダバー」の話に。
キメちゃんが高校の時に通っていた地元熊本の自分で焼くたこ焼き屋さんなんですが、
(でも、この話前回も大阪で聞いたんだけど・・・;)
たこ焼きの中の具を「餅」とか「チョコレート」とか入れるんだってよ。
「うまいよ〜?」って言ってたキメちゃんに、よっしーは一言「それこそ、もとから蛸入ってないやんけ!!たこ焼きちゃうやんか!!」
とツッコミ。
よっしーに「自分ら、めっちゃつっこみたいやろ?」って言われた会場。
コクコク頷く私たち。
ツッコまれるのはキメだというのに、キメに「つっこみたい時は〜?」って言われて、会場全体で「なんでやね〜ん!!!」
と、ツッコミ手首スナップつきでやらされる(?)私たち。
「いいね〜こういう番組作りたいね〜vv」と、面白がるキメちゃん。
日常に潜んでいる、なんでやねん!と思うことを集めて皆でつっこもうという番組。
・・・。
どっかで聞いたことあるぞ・・・?
ところで、「なんでやねん」をこんなにひっぱったのには訳がありました。
3月5日のピアノスコア発売記念イベントがあった日。
今回の会場にも来ていた、一番前の(ステージに向かって)右側にいた人が、そのイベントにも来ていたそうな。
ってか、良く顔覚えてるよね・・・キメちゃん・・・。
なんでも、キメ曰く今ここにいる会場のファンの皆の3分の2は顔知ってるって。
しかも、3分の1は名前と顔が一致しているのだとか。
本当かどうかは分かりかねますが、恐ろしい記憶力ですね・・・。
Kimeruさんにどうしてお友達が多いのか、頷ける原因の一つですよ・・・。
ファンとしては溜まりませんvv
おっと、話が脱線したので元に戻しますが、その彼女、整理番号が5番だったんだって。
キメちゃんが、いきなり君だよね?確か、5番だったんだよね?っていきなり話掛けたときはマジ驚きましたよ・・・。
その人が、「あ、それ私のこと!!」って言って手を挙げたわけじゃないんですよ??
で、その日キメが「じゃぁ、今日は3月5日なので、50番の人〜!!」って言ったそうで、
彼女思わず「なんでやねん!!!」って手付きでその会場で叫んだそうな。(笑
インパクト抜群です(爆
それ以来キメちゃんは、よっしーが「なんでやねん」っていう度に彼女の顔、ってかその時の光景がよみがえって来るそうな(笑
(だろーね。
とにかく、キメの言いたかったことは「目立つが勝ち」「インパクトを残せ!」「アピール重要」ってこと。
周りがそうでもない時でも、一生懸命ぴょんこぴょんこ跳んでいた私と、あんまり目が合わなかったのは・・・何故?
めっちゃアピールしてるやん!!!(笑
ライブ終わってから時ちゃんに言ったら、「案外なんもしてない時に目が合うよ?」と言われてショック!!
「でも、私結構余所見してるから・・・。」って言った時ちゃん・・・。
ちゃんと見て!!しっかり見て!!!
余所見してるのに、目が合うってどういうことだよ!!!
悔しくて仕方ありません・・・↓↓
よっしーの話はまだあるのですが、長いので(ってか全部言ったら面白くないので)ここでおしまい。
次に出てきたのはマスケさん。
マスケさんはご存知の通り(?)すっごく恥ずかしがり屋さんです。
めちゃくちゃカッコイイブラックなお兄さんなのに、ドラムの横に可愛いぬいぐるみを置いたりしている
チャーミングなお兄さんでもあります。(チャーミングとか初めて使ったよ・・・(笑
そんなマスケさんは、ステージ中央に立てません(笑
ドラムの後ろだと、ちゃんと喋れるんだって。
出てきたマスケさんに、勝負を挑むキメ。
意気込んだはいいものの、無残な負け。(ただのジャンケンだけど(笑
皆の「え〜!!!」っていう言葉に、申し訳なさそうにするキメちゃん。(可愛い・・・。
結局またジャンケンして、今度はキメが勝ったので仕方なくドラムの前に出てくるマスケさん。
でも、あくまでドラムの前。
そして突然「目玉焼きが乗ってるハンバーグの話してもいいかな?」と、ぼそりと呟く。
え?は・・・はんばーぐ??
それが何を意図しているのかわからなかった私たちでしたが、(しかもテンション低っ!)
←(そりゃぁ、今まで喋ってたのがよっしーだからね。)
まぁ、結局そのハンバーグの話もよっしーネタだったんだけどね(笑
なんか、せっかくメンバーそれぞれ個人ずつでお話聞いたのに、ネタは全てよっしーだったという・・・。
仕方ないか。(天然?)お笑い担当だし。関西人だし・・・。
そして、最後はケンさんvv
ケンさんは本当に大阪を愛してくれているらしいv
マスケさんも、大阪には前のり(ライブ当日ではなく、前日から大阪に来る事)したい!って言ってくれたしv
テンション上がり過ぎたケンさんは、皆が心配するほどでした・・・。
本当に大丈夫だったのかしら・・・?
キメの噛み噛みも止まることなく・・・。
「おおさきゃサイコー!!!」ってなってたしね。
皆がそのまま「いえー!!!」って返したら、「皆おおさきゃ人?」って聞かれたけど(笑
ビートパフォーマンス

今回は本当に暴れれましたよv
やっぱり、こうやって人生、自分が遠慮なく壊れられる場所って必要ですね!!
そんなこと言って、翌日首を痛めてしまうことをウッカリするんですけどね・・・(苦笑
アンコールは「KEY OF LIFE」から始まって、一番の後に「You gat game?」そして、
「Make you Free」で、また「KEY OF LIFE」に戻ってくるという豪華なメドレーでした♪
キメの言葉通り、「最後はしんみり終わらせない」というステキングなセットリスト!!
本当に良かったですvv
これで、来週からまた仕事頑張れるぞ〜vv
ところで、私は帰りの道端で謎の腹痛に襲われました・・・;
時ちゃんとご飯を食べるまでは大したことなかったのですが、食事が終わって立ち上がろうとしたら、本当に痛くて!!!
お腹の中が捩れるような激しい痛みが!!!!!
家に着く頃には立ってるのも辛くて・・・。
明日、名古屋行く予定にしてなくてよかったと心底思いましたよ・・・。
薬を飲んで、さっさと寝たのですが、翌日には何事もなかったかのようになってました。
一体なんだったのか・・・?
その代わり、首筋の痛みが入れ替わるように襲ってきましたが・・・(ゲフッ・・・
楽しむことも、リスクが必要・・・?
こんなへタレなレポートですが、あなたにライブの楽しさが伝われば幸い・・・。
Kimeruさんの素晴らしさが伝われば嬉しいですv
ちょっとでも興味を持った方は、Kimeru=ライブっていうくらい彼の魅力はライブに詰まっています!!
百聞は一見に如かず。是非ライブに足を運んでみてくださいv
Shining会員 水月 鏡花
 |