Kimeru TOUR 2006 "glorious" 〜2006 NEW YEAR Special〜名古屋編





鏡花、二度目の名古屋ライブVv

2006年1月15日
今回は、去年と違ってイベントがないので、(Kimeru Land)
夏よりゆっくりめに家を出ることが出来ました。
名古屋二度目と言えど、今回はライブ会場が変わったので、
名古屋は名古屋でも目的地が違います。
前回は、私が電車のチケットをとって、場所(最寄駅)を調べ、名古屋に臨んだので(笑)
今回は、Kimeruファンの相方、そう時ちゃんがとって(調べて)くれることになりました。

前回の近鉄チケットは、2人だったら回数券が使えるということで、(4枚つづりなので。)
特急券も合わせて一人往復7000円で済みました!(難波ー名古屋)
今回は、そっちのがお得かわからなかったので、とりあえず違う方法で・・・。
と、言うわけで、学生の特権「学割」でチケットを購入。
しかし・・・
一人往復7380円。
あはは。
380円分、前回の方がお得でした。
次回は絶対前回の方法でチケットとります。
(ってか、私は次回だと学生じゃなくなるのでどっちにしろ同じですが。)
ってことで、大阪から近鉄特急で名古屋に行く皆さん!!
一人旅なら別ですが、偶数人で行くなら、回数券がお得です!!!(笑)

で、待ち合わせは難波近鉄の改札に8:00。
しかし、朝に時ちゃんから15分後の待ち合わせにしませんか?
というメールが来たので、すでに仕度をしていた私は、余裕だったんですよ。
余裕のはずだったんですよ!!
しかし、何てことでしょう。
人間油断は禁物です。
そんなときに限って、コンタクトを排水溝に流してしまうわ、
雨のせいで髪の毛まとまらないわ、
靴用の防水スプレーがみつからないわ、
黒猫を三匹も発見するわ(笑)
大変だったんですよ・・・(汗)

結果、5分ちょっと遅刻。

時ちゃん、ごめんなさい・・・。

しかし、一番の問題(私の中で。)はそこではなかったんです。
実は、前日の金曜日。
学校の体育実技がもう最後だということで、
一時間も白熱した「手打ちサッカー」をしたんです。
[手打ちサッカーとは?]
普通のサッカーと同じように敵のゴールにボールを多く入れたチームの勝ち。
ただし、足を使ってはダメ。(蹴ったらダメ)
ボールを持ってはダメ。
ドリブルも禁止。
(これらは、サッカーと同じくその地点から、相手チームが打ちます。)

まぁ、そんなわけですっごい楽しかったわけですよ。
でもね、ボールはなかなか上には打ち上がらないので、かがんだ姿勢が多いわけです。
つまり、反射的に足が出ないようにする為や、よりボールに近付く為に膝からよくスライディングしてしまうわけなんですよ。
・・・。
そうです。
すごい打ち身の後。
そして、問題は、翌日に襲いくる筋肉痛!!
マジで全身が痛くて・・・(涙)
遅刻してしまったのには、こういう理由もあったんです。
(早く動けないんですよ。走れない、階段上れない・・・下りれない・・・みたいな)(苦笑)
はぁぁ・・・。なんてことでしょう。
今日はまた想いっきり暴れるつもりでいたのに・・・・・・

特に、電車の中の座席は、普通の椅子と違ってちょっと低めなので、太ももに激痛が!!!
トイレの便座に腰を下ろすのも、マジで痛いんですよ。
屈むことが出来ないんです。
主に、膝の上と足の付け根。腰から背中の下部分にかけて。
で、ちょっと首筋・・・にキテました。










また迷子・・・?

電車の中で、例の新しいピアスホールのピアスを交換しようと思って、
(本当は一ヶ月間はとっちゃいけないんですけども・・・。
前回の時、病院で一週間で交換してもらったので、外しとくんじゃないし大丈夫かなと思って・・・。)
ファーストピアスを外しにかかったんですが、
!!
固い!!!!
な、なんで・・・???
ピアスホールが痛いとかいう問題じゃないよ。
キャッチが外れない!!!
これじゃぁ、一週間とか一ヶ月とかの問題じゃなく、
外れないじゃん!!!!(>∞<)ぁわわ・・・
何度も挑戦したんですが、一向に外れる気配がないので、諦めました・・・。

電車の中では、私がえんえんと時ちゃんにKimeちゃんの話をし続けていたような気がします。
(時ちゃんは聞き上手です。私はうるさいほどおしゃべりです。)
難波から約二時間で、名古屋に到着。
二度目だったので、わぁ〜来た来たVvってな感じでわくわく絶好調!!
ところが。
「あ、最寄り駅メモしてない・・・。」
・・・え??
なんですと?
「たぶん、東山線だったと思うんだけど・・・」
・・・たぶん・・・??

とりあえず、地下鉄東山線改札に向かう私たち。
「・・・ごめん、何駅かわかんない。」
と・・・時ちゃん!??

まぁ、結局は時ちゃんが家にいてくれた弟くんに電話をして、ネットで調べ直していただきましたが。
ぅふふ。
初っ端からなんか波乱の予感・・・??
そして、弟くんからしつこく「ロッカーの鍵しめや。」と言われる時ちゃん・・・。
(大阪編参照)

結局、ダイアモンドホール最寄り駅は東山線「新栄町」でした。
名古屋から乗り換えなし!
(エレクトリック レディ ランドの時は乗り換えました☆)

新栄町についた私たちは、コインロッカーが出口付近にないことに少し不安を覚えつつ、
とりあえず、ダイアモンドホールを目指して、
彼女の弟君の言葉通り、階段を上がって真っ直ぐ直進していました。
何が辛いって、すごい雨。
私たちは、荷物になる為大きな傘を持っていけないので
すごい雨の中でしたが、折りたたみ傘で突き進んでおりました。
が。
徒歩5分という割には、それらしきビルが見えてこない・・・。
ってことで、きっと5分も歩いていないだろうなと思いつつも、
信号を渡って、某コンビニで道を聞きました。
前回も、コンビニで聞いたような・・・。
そして、同じくわからないと答えられました。
仕方が無いので、もしかしたら方向が違うのかもと思い、駅の方に戻り、
駅前にあった、スタバで店員のお兄さんに(ブラウニーを勧められて、切り出しにくかったのですが(笑))
場所を聞いたら、「あぁ。」って感じで教えてくださいました。
反応的にも、即答してくれたことからも、何度も同じ質問を受けたんでしょうね。
「ダイアモンドホールって、場所ご存知ですか?」
まぁ、そんな訳で私たちは無事ビルを発見!!
お仲間と、思われる方たちを数人発見し、入り口へ。
『ダイアモンドホールにご来場の方は、外階段を使ってご入場ください。ここからは入れません」
「・・・。」
外階段って・・・どこ・・・?
その看板には、簡単に地図が書かれていたのですが、よくわからず、
なんとなく進んだ先にあった螺旋階段を上ってみたのですが、二階で行き止まり。(ダイアモンドホールは5階です。)
後ろからついてこられた皆さんに、行き止まりみたいですねぇ・・・。
と伝えつつ、一度階段を下りて元の通路を戻っていたところ、左側の壁に「400番〜」という張り紙が。
みたことあるぞ。これは。
それは明らかに、ライブ会場に並ぶときの整理番号の張り紙。
後ろにいたお姉さんが、「あ。ここだ。前来た時ここ入った気がする。」
と、おっしゃったので、そのすぐ隣にあった鉄のドアを恐る恐る開けてみました。
すると・・・
階段登場!!!!(わかりずらっ!!!)
建物の中なのに、これは外階段なのか???
と、言いつつも、上って行くに連れて張り紙が「300番〜」「200番〜」と数字が小さくなって行くので、
まぁ、これは間違いないでしょ。と、5階まで階段を上って行きました。
しんどかった・・・。
(しかも筋肉痛・・・(笑))
そして、「1番〜」とかかれた張り紙の横に入り口がVV
やっとついたぁ〜VVVvvv
中に入ると皆さん、いるいる。
一時過ぎ・・・?二時前・・・?だったにも関わらず、グッズ販売していました!










雨ニモ負ケズ。

さて。
新栄町の駅まで戻ってきた私たち。
そうです。大変な問題が残っているのですよ。
コインロッカー探しという仕事が。

駅まで戻ってきたはいいけれど、さっき着いたときにはロッカーを見かけなかったので、
とりあえず、駅員さんに聞いてみる事に。
「あの〜すみません。ここの駅はコインロッカーありますか?」
「あーあっちの方にあるにはあるけど、12時過ぎくらいにいっぱいになったよ?」
!!!!!
「あ、そぅですか。ありがとうございます。」

なんかそんな気はしてたんだよね・・・。
さぁ、ここからです。
券売機の前で、2人して腕を組んで緊急会議。(カップルの腕を組むとは違います。)←わかってる。
さてどうしよう。
私はそもそも荷物はコジンマリと小さかったので、このままでもいいよ?と言いましたが。
「コートどうすんの?」
と、聞かれ。
「・・・。」
ロッカー必要だね☆
さてさて、問題です。
名古屋に戻ったら、コインロッカーは確実にとれることでしょう。
しかし、230円かかります。
隣の駅までは200円です。
土地勘がないので、隣の駅まで歩いたところで、雨も降ってるし、もし空いてなかったり
ロッカーがなかったりしたら、その時の凹みようは計り知れません。
そう、大阪じゃないから、隣の駅が大きい駅なのか小さい駅なのか想像がつかないのです。
2人してうんうん悩んでいると、
お仲間のお嬢さん2人が階段を下りてきて、ロッカーがないのを知り、
『よし。栄(隣の駅)まで歩くか。』
と言って去っていかれました。
なんて決断力のある方たちでしょう。
私たちはこんなに長い間悩んでいるのに・・・(←へたれっぽい・・・。
で、
私はヒラメキました☆
「よし。200円買って、栄の駅まで行って、もしロッカーなかったり空いてなかったら名古屋まで戻って、乗り越し払おう。」
時ちゃんも、その案に賛成してくれました☆


栄の駅で、駅員さんに聞いてみた。
ロッカー自体はあるようです。
思っていたより大きな駅だったVv
ロッカーがあいているかはさすがにわからないという事で、もし空いてなかったら200円割り勘ってことで、
時ちゃんだけ改札を出てロッカーを見に行ってくれることに。
しばらくして、携帯がなりましたV
「OK!全然空いてる!」
よし!!!ってことで、やっとコインロッカーに荷物を入れることが出来ましたVv
もちろん鍵は、しっかり確認して掛けましたよ☆

そして、ケチケチな2人は隣の駅だし。ってことで、雨の中駅員さんに方向を聞いて新栄町まで歩いて戻ってきました☆
こういう日に限って大雨なんですよね・・・。











午後二時三十分。

新駅までもどってきた私たちは、時間つぶしの為にも、
ホールの場所を教えてくださったスタバに入りました。
お店の中は、雨の影響もあってか、超満員。
お仲間がたっくさんいらっしゃいました。
なんとかギリで、一回窓向きのカウンター席をゲット!
そこで、時ちゃんは先ほどホールで買ってきたTシャツに着替えましたVv
わぁいVvおそろい〜Vv
なんだかんだ、こんな感じで、私と時ちゃんはお揃いが多いです(笑)

それぞれ甘いものを飲んだせいで、口の中が大変なことに。
私は、電車の中でお昼ごはんをがっつり食べていたので、おなかいっぱいになってしまっていたのですが、
時ちゃんは、エスプレッソおかわりしてました・・・。
しかも、「珍しく女の子っぽいことすると、あかんわ〜」と一言。
あはは。
確かに時ちゃんに甘いもののイメージはあんまりありません。
彼女は、どっちかっていうと可愛いより「綺麗、かっこいい系」のお姉さまです。
(こんなこと言ったらおこられるだろうか・・・?)
甘いもの大好きで、いつもうるさい私と一緒にいると、そのクールさが引き立っているのでは?と思う・・・。


4時半会場だったので、三時半過ぎくらいにお店を出ました。
どうでもいいことですが、この時はずれてしまったガーターベルトにちょっとイラっとしていた私です。
(結局、何度はめても外れてしまうので、どうせ暴れるし・・・。と、放置決定。)


会場に舞い戻ってきた私たちは、まだ誰もいない階段を上っておりました。
整理番号は227と228。
大阪の時よりは後ろだけど、昨年の名古屋よりはマシなので、よしとします。
(←今回は、私のくじ運です。)
そこで、延々時ちゃんとKimeの話をしていました。
途中で、何番ですか?と聞いてきたおねえさんは、私たちの(ほぼ)すぐ前で、
たぶん、一人でいらしていらっしゃるのでは?って感じでした。
私たちの話が嫌でも聞こえる位置にいらっしゃったので、
私たちのクダラナイ話で、時々ウケていらっしゃいました。
それを見る度に、一緒にお話しませんか?とお誘いしたかったのですが、
小心者の私でした・・・。
向こうが他の方と一緒で、その人と話しているのよりは話しかけやすかったのですけれど、
ダメですね・・・。こんなんだから、友達なかなか出来ないんだよ・・・。
(友達作るの、ちょー下手です・・・。u u;)
会場時間は10分ほど余裕で過ぎておりましたが、気にしない、気にしない。いつものことです。^^


大阪でも思ったけど、やっぱり今回Tシャツ率高しです。
デザイン可愛いし、白地だから普段も着れそうな感じです。
(Pleasure の時は、若葉のイメージだったから黄緑だったんだよ〜^^;)










いよいよ・・・!!

先に曲発表しておきます。
大阪の時と同じでした☆
ただし、一つだけ違ったんだよん♪
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、ソフィアの黒兄さんがゲストでいらっしゃったので、
アンコールで、「くちびるパッション」をもう一度やりましたVv
黒兄さんが直々にベースを弾いてくださって、Kimeとセッション☆☆
ケンさんの出番が減ってしまいましたが・・・;


1.「本能」
2.「くちびるパッション」
-MC-
3.「Answer will come」
4.「OVERLAP」
5.「Prism」
6.「endless pain」
-MC- 7.「Pink」
8.「voyage」
9.「LOVE BITES」
10. 「ミラーボール」
-MC-
11.「風が止むまで」
-会場パフォーマンス/メンバー紹介-
12.「Stand up! - break away -」
13.「Be Shiny」
14.「The Pleasure of Love」

[アンコール]
「くちびるパッション」黒兄さんとセッション☆パッション☆
「Dream☆Lover」振り付け指導付きv
「feel my soul 〜闘いの中で〜」
「COLOR」


でした!


名古屋はどういうわけか、すんごい盛り上がりようで、
はじめっから皆飛ばしまくり!!
大阪も、熱かったんだけど、なんだか正直比にならないくらい気持ちよかった・・・キラキラ
なんていうかね〜。まとまってる感じなんだよ〜。
会場全体が、ひとつになってて、皆テンションが同じで高い!!!(><)
コールもなにもかも、皆が気持ちをひとつにしてて、私はいいや。とか、疲れたからいいや。とか皆言ってるし私くらい言わなくても・・・
って感じがほとんどなかった!!
皆がひとつになってるって、こういうことなんだろうな。って思いました。
正直ね、大阪のも楽しかったけど、なんだか同じ2時間半くらいでも密度が違うっていうか、不完全燃焼ぎみで、
私的にはすごく盛り上がってたんだけど、周りがそうでもなかったりして、
はじけてる人も、そういう空気に飲まれてテンション下がってきたり・・・。
前と、後ろのテンションの差が激しかったのかな?
前は、相変わらずすごくて、前に押される押されるって感じだった。
始まった瞬間も、名古屋はね。あんまり始まる前とポジション変わらなかったの。(安全)
そういうのは大阪のがすごかったんだけどね。
名古屋は本当に完全燃焼しました!!!
とくに、二度目の”くちびるパッション”では、私はマジ踊り過ぎて頭ガックンガックンしてたもん(笑)
後で、時ちゃんに横で「すごいなぁ・・・大丈夫か?」と思ってたって言われた(ぇへへ・・・
こっちの反応がいいと、アーティスト自身ももっと出していこうとしてくれるので、
”風が止むまで”の前の語りが、名古屋のが長くて、高校時代のキメの辛かった話とかしてくれました。
そして、辛かった経験のある人は、人の気持ちを理解できる。優しくなれるよね?
って話を聞いた後曲に入ったので、私は思わず泣いてしまいました・・・(_><_)ふぇぇ・・・
そして、曲の終わり頃、ステージ上でKimeも泣いているのを見てしまって・・・(T T)だーっ。
”COLOR”の後、みんなの声援がホントすごくて、
「俺、風が止むまでで初めて泣いたんだけど・・・。おまえら、これ以上泣かせるな」
って言ってて、
また、「うっ」てきたみたいで、後ろを向いたかと思うと、
「もう泣かないもん!男の子だから!!」
って、ちょっとうるうるしてたキメちゃんが愛しくて仕方ありません!!(←病気。
”Dream☆Lover”のタンバリンは、大阪では青だったけど、今回は黒っぽい銀色の、
半楕円だけど持つところも凹んだまさに凹←こんな形のシックなカッコイイタンバリンでした!!

ところで。
見てしまったらしいのです・・・。
我慢できなくてついに・・・!!
宝くじの結果を・・・!!!
彼は261枚(だったかな?11枚はファンにもらったみたいなんだけど)宝くじを買っていて
3億あたった夢を見たらしい。(コレは前から知ってた話。)
そして、厚生年金の時(こちらはホールライブで)二階席の真ん中というラッキーな席に座っていた人が
3億あたって、しかも夢を見たと聞いていたもので、「俺も当たる。」と思い込んでいたそうな(笑)
しかし結果は惨敗だったそうで・・・。合計約5万は損しちゃったみたいです^^;
その上、それをMCで発表して、もしかして当たった人いますか?って聞いたら、
いたんです。三億当たった人が。
皆、ビックリ。
そして、湧く拍手の嵐!!
その上、本人じゃないけれど、お母さんが5千万当たった!!っていう人も!!!!
なんですって〜!?
「俺のファン、すごい確率で当ててるね。皆拍手〜!!!」
ってなわけで、右前と左真ん中くらい目掛けて拍手〜☆☆
いや〜。世の中当たらない人もいれば、当たる人もいるのね。(←当たり前。
キメちゃん、ファンにパワー吸い取られてるんじゃ・・・??

ちなみによっしーも宝くじ買って、約3千円負けだったみたい。
でも、番号は一等だったんだって!!!(何故当たらなかったのかというと組み分けが違ったみたい。
でも、私は宝くじ買った事ないので、よく意味がわかってなかったんだけども・・・←イタっ。)
キメが「負け組みだね、俺たち。」って言って、「5万も負けた人に言われた無いわ。」とイタイつっこみを入れられてました・・・。
よっしーは精々30枚くらいだったみたいで。やっぱりそうそういないよね。250枚も買う人。
夢があるのはいいことだけど。
良くも悪くも、ツアーに影響されそうなんで、見ないようにしてたみたいですが、
とうとう見てしまったキメさんでした・・・。
もし3億あたったら、無料ライブを決行するって宣言までしてたのにね・・・。
そんなところも、好きです。
そして、その言葉に感動していたエージさんも好きです。。。










「キラ☆れこ」でのお約束v

黒兄さんが今回ゲストに来てくれたのは、実は9日のラジオ二時間生放送にまつわっているのです。
えぇ、そうです。
大阪では聞けない、例の東海ラジオの「キラキラ☆れこーでぃんぐ」のことです。
キラれこは一時間番組で、その前の一時間に黒兄さんの番組が一時間あるらしく、
Kimeruさんは、黒兄さんと一緒にラジオが出来る事を切望していらっしゃったのです。
そして、ついに9日の深夜、スペシャル二時間で実現したのですよ!!
私は、ラジオ聞けないので、どういう話からそうなったのかはわからないのですけれども、
どうやらキメちゃんは、黒兄さんと名古屋の来場者全員にささやかなるプレゼントをするということを約束したらしいのです。
(これはKimeru情報にも書きました。)
それを、確認する為にわざわざ来てくださったとのこと。
プレゼントというのは、東海ラジオさん特製の「しおり」
今回の為に特別に東海ラジオさんが作ってくださったらしいのです(>▽<)−☆
ありがとうございます〜Vv
そして、「Kimeruスタンプ、一枚一枚押したよvラッキーな人は、スタンプの横にハートマーク書いといたからVv」
というわけで、『きゃ〜ありがと〜vv』ってな雰囲気になっていたのに・・・
「あれ?おまえ、一つずつにサイン入れるって言ってなかったっけ??」と黒兄さん。
「余計なこと言わないの!!!」とキメ。
キメの言い訳によると、発注してたものだから、ライブ始まる直前に続いたから時間がなかったとのこと。
「だから、スタンプ押したじゃん!!」っとキメ。

スタンプでも十分ですVv
お忙しいのに、スタンプ押してくれただけでVv(←本当に全部キメが押してくれたかは追求してはいけません。)
それに、名古屋に行った人しかもらえないんだもんv贅沢は言いません。遠くて来たくても来れない人だっているんだから。
今回私たちが名古屋のチケットをとったのは、前回大阪いけなくて名古屋に行って、案外気軽に来れる距離だと知ったからです。
前回大阪に何も問題も無くいけてたら、今回名古屋に来ることはなかったでしょう。
初めてのライブゲスト。そして、来場者全員へのプレゼント。なんてラッキーなことでしょうVv
次回も両方来たいものですv


帰りの私はというと、踊り過ぎ。叫びすぎにより、声が変になっていました。
オフラインの知人は知っている方もいるかと思いますが、私は声を使いすぎるとどうも声が高くなる傾向にあるらしいのです。
いわゆる、アニメ声な感じに。
高校の時に街灯募金をしていたら、そんな風になりました・・・。
そして、喉風邪の時に無理に歌ったり大きな声を出すと同じ症状が・・・。
今回は、「キラ☆れこ」のジングルの録音もしたので、楽しかったけどねvv
今回みたいなすごく団結した回に録れてよかったよねv
そんなこんなでゲストを呼んで一曲多くやったり、トークしたりしたので、
大阪より約20〜30分くらい伸びましたが、本当完全燃焼出来た満足なライブになりました☆
電車の時間が8時と9時しかなかったので、9時にしといてよかったvv
終了時間は約8時。
そこから(雨も止んでたので)ゆっくり栄の駅まで歩いて帰りました★
栄ー新栄町 間には、例の東海ラジオやNHK放送局がありました!!


今回のライブは、今までで一番ハジケれましたvv
これを読んでくれている皆さんに、ライブの楽しさがきちんと伝えられているでしょうか??
もっと表現力つけたいです・・・^^;