Kimeru TOUR 2006 "glorious" 〜2006 NEW YEAR Special〜大阪編

鏡花、久し振りの大阪BIG CAT!

2006年1月9日
朝、7時45分。
Kimeのニューイヤーツアーの日に私は何をしていたかといいますと・・・
美容院にいました・・・。
そう、今日は人生で一度きりの、成人の日。(二十歳のネ。)
そうなんです。
私は実は新成人。
(年齢隠しきれてません・・・まぁ、日記でもバレバレですが・・・(苦笑))
今日のスケジュールは、本当に過密です!!
簡単に言いますと・・・。
AM8:00
美容院にて、髪のセット・メイク・着付けをする。
バタバタと仕度をして、簡単に写真を撮りました。
↓
祖父の家に向かい、(徒歩)ウチの一階に住んでいらっしゃる長年お世話になっているピアノの先生に挨拶をする。
そして、一緒に写真をとったり、記念のプレゼントをいただきました。
99%シルバーの、ずっしりした素敵なペンダントでした!!(高そぅ〜・・・;)
それから、玄関に出て、弟除く家族で撮影会・・・?
(弟とは、出かけに一枚撮りました・・・。)
↓
タクシーで、日航ホテルに向かう。AM11:00
ここで、きちんと写真を撮っていただきました。
↓
心斎橋の駅で、コインロッカー(空き)を探す。
この時、祖母と母も一緒だったのですが、祖母にはライブのことを秘密にしていたので、
言い訳するのに、困りました・・・。
なんとか、ギリギリ見つけて、300円を投入!!
と、思いきや、一番下の段だったので、振袖を着ている私は、母にしゃがむな!!と叱られました・・・(苦笑)
↓
AM11:30ごろ。
案外早く終わったので、大丸で昼食をとろうと言う事になり、エレベーターにのる。
祖母がうっかり、催しもの会場で、「大千總展」を発見!!
[ダイチソウテン]:京都の名門の呉服店。→http://www.chiso.co.jp/
時間がスムーズにいって、余裕があったので、入ってみることに・・・。
すばらしい着物たち・・・でも、あまり価値のわかっていない母子・・・;
そして、一際目を輝かせているおばぁさま・・・。
そしてそして、何故か私についてくる店員さんたち・・・;
謎は、すぐに解けました・・・。
「素敵なお召し物ですね。」
・・・。
あぁ。着物ね。
私たちから見ると、着物の価値なんて、さっぱりですが、専門家からみると相当珍しい振袖だったようです・・・。
祖母は祖母で、やっと話の分かる人に会えたと言わんばかりに、
私が着ている着物について長く語り始めました。
私が、今回これを着るにあたって、祖母はありがたく感じろと長々話していましたが、
こんなところで実感させられるとは・・・。
今は、本当に手に入らないものだそうで。
祖母が母の成人の日の為にはりこんだ代物なんだとか。
[ソウシボリ]で、白地。
[ホンヒッタ]だそうで。
意味がわかっていないのが、文字にしてみたらよくわかりますね・・・
お恥ずかしい・・・。
[ヒッタ]については、漢字知ってるんですけど、普通に変換したんじゃ出てこないので、わかりません。
「足」の下の部分と、田 です。(たぶん・・・あはは・・・)
分かりやすく言うと、「絞り」で、本家「京都」で作られた全て手製。
しかも、色々な種類の色で染められているので、何とも貴重なんだとか。
はい、よくわかりません、ごめんなさい。
まぁ、そんな感じで、思いがけず時間を潰してしまいました・・・。
↓
で、やっと食事にありつけました。
食事も、お手洗いも、振袖だと大変です・・・;
お着物、なれてらっしゃる人、私たちの年代でなかなかいませんからね。
(ある人が、浮かんだのですが・・・ここは、まぁ・・・。)
そして、食事中そのある人からメールが来ました。
「成人式抜けれました。」
おぉ。よかったよかった。
彼女は、私と違って式典が午前にあったみたいで・・・。
早速、写真送って。と、要請したのですが、
写メでは撮ってなかったそうで・・・。
残念です。
とにかく、コインロッカーがとれたことを報告しました。
↓
式典は、13:30〜。
余裕だったので、タクシーではなく地下鉄で会場に向かいました。
受付は小学校別だったので、中学からこの学区に住んでいる私は、「その他」に名前を記入。
なんだか寂しい・・・。
仲の良い友達が現れるまで、ずっとウサギモードでした・・・。
地域が広いので、なかなか知り合いに当たらないんですよね。
しかも、ウチの学区は中学受験が当たり前な感じの学区なもので、小学校の違う私は、
余計にさっぱりなのですよ・・・。
ウサギモード全開の私に、母が一緒におったろか?と心配するほどでした・・・
(しくしく・・・)
まぁ、13:05頃に友達が見つかったのでよかったよかった。(←約束しとけよ!!
だって、今日はKimeライブがメイン!!(←死んでしまえ。
式典途中で抜けるのに、友達誘いにくいよね??
しかも、本当に久し振りだったので、
(ウチは子どもが少ない地域なので、生徒数が少ない上、範囲が広いから地元といっても皆家が遠いのです。)
←言い訳・・・。
そして、また失敗していることに気付いた私。
「デジカメ、お母さんに預けたままじゃん!!!!」(ガーン!!!
結局、人の写真に写り込むことしか出来ませんでした。
しかも、写メで撮ろうとしたら、式典始まるから座れと言われ・・・。
結局、沢山いた友達の中でも、2人を激写することしかできませんでした・・・。
そして、式典はというと、一時間くらいをみていたのですが、(手紙には全体の終了時間しか書かれていなかったので。←15:30)
なんと30分で、あっさり終わってしまいましたヨ。
ビックリです!!
まぁ、そのおかげで私は慌てふためくことなく家に帰れたのですが。
(式典自体についてはこんだけ・・・?)
まぁ、なんとか無事家までたどりつけた訳です。
さてさて、やっとここからKimeru Live について書いていきますよ〜!!!
成人式バーサスLive。

私が、やっと家にたどり着いた頃、時ちゃんからまたメールが。
「タオル入手できました!!3時45分に戻ってこいってスタッフさんがいってる」
!!
なんですって!?
会場時間ちょい前くらいに着けば大丈夫だろうと思ってたのに・・・!!!
(今までの経験からね・・・;)
とにかく、その時の状態は、まだ私は振袖だったので、慌てて着替えました。
本当に慌てたんだから!!
それなのに時ちゃんは冷静で、その頃ロッ●リアで腹ごしらえしてたし・・・。
大きいカバンOK
ライブ用ポーチOK
財布・携帯・ハンカチ・ティッシュ・コインロッカーの鍵もOK
髪と顔は仕方ないのでそのまま。
髪飾りだけ取りました。
で、着物だったので透明ピンクのマニキュアしてたんですが、上から赤く塗り直し・・・。
服もOK
靴OK、ブーツヒール無し。
それからそれから・・・
あぁ!!!もうこんな時間!!
ってな訳で、慌てて地下鉄に乗り込み、心斎橋へ!!
30分に心斎橋そごう前の改札待ち合わせだったのですが、私は二分遅れで到着。(ごめんなさぃ・・・。)
なんとか時ちゃんと合流出来ました。
そして、他も全てうまってしまっているコインロッカーに荷物を押し込む。
大きなカバンと、コート。
他の必要なものは小さなポーチに入れて・・・
あ。
ドリンク代くずすの忘れてた!!!
(ドリンク代は別料金500円で、入場時にいります。おつりはもらえますが、入場に時間かけてる場合じゃないので。)
しかも・・・なんてこったい!!
五千円札と一万円札しかないし!!
これは絶対どこかでくずさないと!!!(><)
もう、この時私は時間のことと、ドリンク代のことしか頭になかった訳です。
これが後々、悲劇を招くわけですが、これはまたその時にお話いたしましょう。
さてさて、コートを脱いだ私たちは、寒空の下BIG CATまでダッシュです☆
これは毎年恒例になりそうな感じですよね。
例の45分まで後二分くらいというところで、私はBIG STEPを通り越し、
(BIG CATはBIG STEPというショッピングビル(?)の上にあります。)
アメ村の三角公園の向こうに見える某コンビニで100円ののど飴を買ってほっと一息。
明らかに45分は過ぎていましたが、
とにかく下からより早いだろうと、エレベーターに乗り込み、ライブ会場(BIG CAT)のある階まで。
そこから順番にチケットの整理番号と照らし合わせてちょっとずつ階段を下って行きました。
(階段の上に向かって右側に並びます。左側の階段は一般客の方に譲りましょう。BIG STEPのお客さんもいるので。)
私たちが、初めてKimeruライブに来たのはここなので、色んな思い出がありますョ♪
走ってきたにもかかわらず・・・
スタッフのお兄さんの声が何か言ってる・・・ウフフ・・・
『会場時間遅れております〜』
!!!
なんですって!?
なんだか、どっと疲れが・・・(笑)
2人とも、早起きと振袖の疲れがどっと出ましたョ・・・。
こんなハードな成人の日。絶対忘れない(笑)
生キメVvv

さて。
二度目のファンレターを預かっていただいて、今回もドリンク無しでハコに入りました。
!!!
すごい!!!
人が少ない!!!!!(笑)
今までで、一番整理番号早かったんですもんね。(FC143.144)
今までは、頑張って前に行く為に端のほうから人の隙間をぬっていってたんですが、
今回その必要なし!!(ありがとう!!時ちゃん!!><{大阪のチケットは時ちゃんが申し込んでくれました。)
わぁい!!
念願の真ん中だぁ〜Vv
ぃやっほ〜ぃ!!←子ども。
始まる前は平和なのです。
そう。いつだって。
だけど、今回怖いことに、いつもはあるハコの真ん中よりちょい前くらいに設置してあった仕切りがない!!!
いつもは、前でしんどくなってきたらそこに非難するのですが
(しきりだから、それより後ろの人がダイレクトに前に来れなくなってるんです。)
それがない!ってことは・・・
後ろからの波が、・・・・・・怖っ!!
会場が真っ暗になって、アーティストが出てくる気配になったら、どっと人が前に流れてくるのです。
私たちは、前から約3、4列目くらいにいたのですが、あっと言う間に両脇からの波に流されて8〜10列目くらい以降にまで
押し流されてしまいました・・・(;*;)
しかも運の悪い事に、前にいた方が背の高い方で、ちょうどKimeが被ってみえないみえない(><)
朝のラッシュの通勤電車よりもハードですよ。あれは。
やっぱり、名古屋とは一味違います。
もちろん、名古屋も熱いしギュウギュウなんだけど、
大阪は”異常”ですよ・・・。
Kime自身、大阪は熱いよねと連呼してました・・・。
そして、前のめりな私たち・・・。
何度Kimeに「じゃぁ、一歩さがろっか。」と言わせてしまったことか・・・。(−−;
今回はですね。
新しい情報は特になかったです・・・。
鹿児島の話も、公式コラムに書かれていますし、よっすぃ〜とKimeのたこ焼きの話とかくらいかなぁ〜?
MCはKimeruさん、本当に怒られて反省しているようで、そろそろ曲いこっかという回数が多かった。
そして、アンコールの後にメンバーを呼ぶまでのMCがチョー短かった!!
一番最初に呼ばれたギターのエージさんは、「今日は早くてビックリした。」とおっしゃってました。
私は、個人的にMC大好きなんですけどね〜
面白いよね〜
Kimeruさんは、基本会場に話を投げかけてくれる方なので、楽しいですョ☆
ただ、ひとつだけ!!(><)
成人式の話を少しも振ってくれなかったこと・・・!!
本当に苦労して来たんですよ。
話題に出して欲しかった・・・(T T)
まぁ、話初めに「あけましておめでとう」を忘れていた彼なので、なんとも言えませんがね。
そして、今回わたくし、前回全然覚えてなくて散々だったので、
曲順を、MC毎に手の甲にペンでメモしました。
曲中は恐ろしくてペンなんか持てません。(揺れるは、跳ぶは、押されるはでね。)
MCも、Kimeの声や姿を聞き逃したく見逃したくなくて、本当に急いで書き込みました。
(その結果暗号のようになってしまいましたが・・・。)
↑この様子は写真のせますので、そっちでも見てみてください。
私の手、すごいことになってます。
ほんでわ!苦労してメモした今回の曲!!
1.「本能」
2.「くちびるパッション」
-MC-
3.「Answer will come」
4.「OVERLAP」
5.「Prism」
6.「endless pain」
-MC-
7.「Pink」
8.「voyage」
9.「LOVE BITES」
10. 「ミラーボール」
-MC-
11.「風が止むまで」
-会場パフォーマンス/メンバー紹介-
12.「Stand up! - break away -」
13.「Be Shiny」
14.「The Pleasure of Love」
[アンコール]
「Dream☆Lover」
↑恒例振り付け指導(笑)
「feel my soul 〜闘いの中で〜」
「COLOR」
でした!
ちゃんとメモしたので、今回はきっと間違いないと思います。
「Dream☆Lover」の振り付け指導は、キメちゃん青いタンバリン持ってて可愛かったVv
あの、カラオケとかにおいてあるような周りのちゃらちゃら(←謎。がついてるだけのやつ。
半楕円のさ。
マジ可愛かったよぉ〜(きゅ〜ん・・・
それと、正反対にオープニングは黒の長ジャケットとと黒のサングラスで!!
ホント、マジかっこよかったです!!
惚れ直しましたVVVVvv(//>v<//)
ケンさんはパツ金になってて、賛否両論。
Kimeは嫌なんだって。
黒の方が良かったみたいだよ?
私は、どっちもカッコイイと思いますが・・・。
いつもの黒の方がカッコよくて、金髪は可愛くなってたって言ったほうが私の中で正しいかも・・・。
よっしぃ〜は、今回珍しくあんまり出張ってなかったよ?
あれでも、他のメンバーよりかはもちろん出張ってましたがね。(笑)
だって!!!関西だし!!!(←よっすぃ〜は京都の方です。
また、「COLOR」はラジオやテレビでKimeruさん自身が言っていたように、皆でゆっくりしたワイパーで、
最後ラララを歌ってお別れでした・・・。
いつも、ライブが終わった後に新曲が歌つきで流れて、皆で大合唱するのですが、
今回はアルバムもあったし、どの曲なんだろう?って思ってたんですよ。
だって、新曲は「LOVE BITES」だったけど、TOURの名前は「glorious」なわけで・・・。
答えは「COLOR」でした。
皆でもういちどラララまで歌ってワイパー振りました。
5:00PM開演で、終わったのは約7:40PMでした。
お買い物♪

さてさて、春のツアーも決定したということで、
いまから既にウキウキ気分の鏡花です。(何か?
今回は地元だったので、電車の時間を気にする必要はなかった為、ちゃんとドリンク飲めました。
やぱり最後だったから、いつも飲んでるウーロン茶がありませんでしたが。
で、いつもはTシャツなんて、すごくお金かかるし後々着れなさそうなので買ったりしない私なのですが、
今回は可愛さに負けてつい買ってしまいました。
《今回の鏡花お買い物リスト》
*くちびるタオル
*バッグ
*パンフレット
*Tシャツ!!!
今回は、白・黒・青が基調で、バッグは白地に金のプリントでした!!
バッグもホントかわいいです!!
たぶん、「LOVE BITES」だからだと思うんだけど、
十字架と、天使の羽がついてるんですV
くちびるタオルは「くちびるパッション」からきてるのかな・・・?
私は毎回上記の三つは買っていて、タオルのシリーズは「左手タオル」「右足タオル」「横顔タオル」だったかな?
を持っています。
今回は唇です!!
KimeのキスマークがはいっていますVvきゃっv
バッグは、今回「Shiny」の時と同じ形の巾着型ですVv
Tシャツも、全然着ます!!
マジカワです!!
例の悲劇について

え〜。このことは、Kimeには全然関係のない話なのですが、
えぇ、そうです。
コインロッカーの話です。
本当に急いでたんです。
私も、時ちゃんが300円を入れたところは見たんです。
でも、2人して鍵を抜き忘れていたことに、直前まで気付かなかったんですよね。
私は、コインを入れてくれたので、てっきり時ちゃんが鍵を持ってくれていると思い込んでいたんです・・・。
本当に反省しています。
そうなんです。
ロッカーの中身、からっぽになってました・・・。
私はポーチを持っていってたので貴重品類は肌身離さずしてたんですけど、時ちゃんは学生証とかもロッカーの中で。
焦りました。焦りましたけど、どうも冷静な2人。
結果を言いますと、四ツ橋にあるコインロッカーの管理室に預けられていて、何も被害はなかったのですが。
コートもロッカーの中だった私たちは、寒空の下、また走らないといけない羽目になってしまったわけなんです。
心斎橋から四ツ橋まで・・・。
営業時間外だったにもかかわらず、荷物を確認してくださったおじさま・・・ありがとうございました。
家に帰った私たちは、こってり母たちに叱られ、危うく名古屋いけなくなるとこでした・・・。
危ない、危ない・・・。
皆さんも、本当お気をつけてくださいね!!
焦ったり、急いだりしている時程冷静に、物事を順序立ててこなさなくてはなりません。
しかも、成人を向かえた日に・・・;
今春から社会人になるというのに、本当情けないです。
気をはっていかないと!!
今回みたいに痛い目みます。
ここにはあんまり思い出したくもないので、簡単に書きましたが、本当はもっと大変だったんです。
警察行く>とかいう話にまでなってたからね。
翌日学校があったので、どうしても、荷物を探さない手はなかったのです。
新年初っ端から・・・・
今年もいい年になりますように・・・.*".u u."*.
 |