Kimeru-Land ☆ SUMMER ERUPTION 2005





関西人鏡花、名古屋に遠征!

2005年9月3日
朝、7時15分。
私は何をしていたのかと言いますと・・・。
普段あまり履かないコン★ースのスニーカーを必死に探しておりました。
可能性のあるのは、
@1階の店の間
A1階の靴箱その一
B1階の靴箱その二
C2階玄関
D2階の靴箱
E私の部屋の棚のシューズボックス
・・・。
あぁ、どこへいったのかと時間を気にしながら探していました。
今日はというと、時ちゃんと待ち合わせをして近鉄特急で名古屋へ!
7時20分。
玄関の私のカバンの中から、「ウルトラマンマックス」が・・・♪
母に、メール来てるんじゃ・・・?
と言われ、
「後10分でウルトラマン始まるから!アラーム!」
と答えると、大笑いされて、
「それどころじゃないな。はよ、靴探さな。」
と言われる。
結局、靴はBにありました。
殆ど使ってない靴箱にポツン。
最後に探した所だし・・・。

なんとか、待ち合わせには3分遅刻で到着。
友がまだ来ていなかったので、ほっとしました。(この時もう既に汗だくでしたが(笑))

ウキウキしながら、電車に乗り込みました。

お昼ごはんは、おにぎり二つとお茶小さいペットボトル一本。

星占いは「遠征につきあり」だしV
順風満帆!!
だけど、ラッキーアイテム?は「味覚狩り」。
・・・。
まぁいっか。(笑)










Kimeru-Land☆in 名古屋文具会館(Goods-Land)

名古屋の駅から、地下鉄に乗って大須観音駅下車。
駅構内のエスカレーターで挙動不審になる私たち。

「名古屋って、どっちで止まって、どっちが進むの!?」

結局答えは分からずじまいだったのですが、
私たち大阪人は、エスカレーターでは
右が立ち止まる人で、左が歩く人 なんです。
東京は反対ですよね?
名古屋初上陸??の私たちはどっちかわからず、
結局、どちらも皆さん立ち止まっていらっしゃったのでコソコソ話しながら大人しくしていました。
(田舎者みたい(笑))

で、
大須観音についた私たち。
まず初めに困ったのが、「名古屋文具会館」の場所がわからない!!
ということ。
ネットで検索してもでてこなかったので、(駅名は書いてあっても出口番号が書いてない(涙))
駅員さんに聞いてみることに。

「さぁ?それって、本当に大須観音駅なの?」

・・・。
駅員さんも知らないってどういうことですか!?
駅からかなり歩くの?
駅はちゃんと書いてあったから間違いないはずなんだけど?

仕方が無いので、駅員さんにはお礼を言って、
駅前のコンビ二の店員さんに尋ねてみました。
が。
いろいろ、周辺地図とかで調べてくださったのですが、
電話番号も住所もわからないので、わからずじまい。
仕方が無いので、ELLに行って聞いてみようという結論に。

A番出口を探し、上がってみると、それらしい女の子二人組みを発見!
声をかける勇気も無く、付いて行ってみることに。
(ストーキングではありません。)
ELLの前を通り過ぎ、見えてきた行列。
え?行列!?
私たちは大須観音駅に、OPENの約20分前には余裕で着いていたのに、
その時既にOPEN11時を5分ほど過ぎておりました。(しくしく・・・)
炎天下の中運悪く日向に並んで待っていると、
スタッフの方が、紙を配りにいらっしゃいまして、
それは、グッズ購入リストでした。
買いたいものをチェックして、Goods-Landのお姉さんに渡すと、リストを照らしてグッズを用意していただける紙。
私の狙いは数量限定のオリジナルリングだったのですが、
売れきれてしまっていました。(大泣き)
あの時点で、迷う事無く文具会館にたどり着いていれば、手に入ったでしょうか?
それでも、遅かったのでしょうか?
真相はわかりませんが、そもそも先頭に並んでいらっしゃった方たちは何時からあそこにいらっしゃったのでしょうか??
やっぱり、地元でないと色々難しいですね。

しかし、リング以外のものは全てGETできました。
今回私が購入したものは、
・パンフレット
・ビニールトート
・右足タオル
・<キメルが力の限り!守る>携帯保護シール

の四つでした。
貧乏学生、たくさんは買えないのです。
ふつうの買い物だってそうだよね?
どうして欲しいもの以外は買わないのです。










Kimeru-Land☆in 名古屋文具会館(Play-Land)

プレイランドは、
・ラッキーホイール:ガラポン抽選。

・メルキーリングゲーム : お祭りの定番、輪投げ!

・悪代官を倒せ!ゲーム : 的当てゲーム。

この三つのゲームは、Kimeruチケットが必要で、1キメル=100円で、11キメルが1シートとして1000円でした。
ラッキーホイールが、5キメル。
後の二つはそれぞれ3キメルでした。
これは、完全に罠です。
1シートを買ったとして、11枚。
5キメル×2回では1キメル余るし、
3キメル×4回では1キメル足りません。
・・・。そういうことなのですね?
(ちなみに、チケットは換金出来ません。)

結局、私はラッキーホイールを2回と、メルキーリングゲームを1回しました!
ラッキーホイールは青いボールが×2。
生写真セット×2。(内容は違いましたが。)
ボイスメッセージカードとか、そんな高望みはしていなかったけれど、
せっかく二回やったんだから違う種類が欲しかったかもしれない・・・。
メルキーちゃんは、合計で10点だったので、ストラップ?をいただきました☆

ちなみに時ちゃんは、私と同じ結果で、
ミルキーちゃんはせずに、悪代官に挑戦して可愛いピンクのコンパクト扇風機を当てていました☆
(あの、電池で回るやつね?)
ピンクなんて可愛い色に抵抗があったのか、そこの景品のお姉さんに別の色に替えてもらえないか交渉しに行ったみたいだけど、
何故か断られていました。
色も点数に関係あるのかしら?まだ封も切ってなかったのに・・・。

その他、現金で遊べるものには
・Kimeruがガチャガチャ!: 中身の缶バッヂは全5種類☆

これは、1000円両替して5回しました。
一度に2回までと書いてあったので、2回したら、また最後尾に並びます。

5回中、1つしか被らなくて小躍りの私。
被った一つは、時ちゃんにお裾分け。
(待っててくれたからね。ありがと→!)

・Kimeru Postman for Birthday :ポストカードを買って、
Play-Land内のポストに投函すると…お誕生月にKimeruさんからメッセージカードが届きます☆  

コレは一番にやりました。
ポストカードは一枚300円で3種類から選べました。
(どれもカッコよかった☆)
赤い古風なポストに投函。
裏に書いた名前と住所が、ボールペンでしかも布(柔らかいもの)の上で書いたので
表のKimeruさんの写真が凹んでて、ショックでした。
        
・フォトパネル(キメル等身大):3種類のKimeruさんと一緒に自由に
ツーショット写真が撮れます。

これは、はっきり言って撮ってる人見てないです。
パネルだけ撮ってる人はいましたが。
寧ろ、自分込みで写真を撮っていらっしゃったのは、「Play-Land」の旗が多く見られました。
(私も撮りました♪)
旗の下の方にかっわいいKimeruさんの写真がプリントしてあるんですよ♪
(よく、パチンコ屋さんの前とかに置いてあるようなタイプの旗です。)

・to Kimeru メッセージボード: Kimeruさんへのメッセージを自由に書ける☆

これは、時間が経って書き込みが増える毎に面白い事になっていました。
ボードに印刷してある悪代官Kimeに落書きがしてあったり・・・。

・Kimeru history写真展 :    Kimeruさん歴代写真のギャラリー。

これは、本当に写真撮ってる方多かったですよ。
携帯でも、デジカメでも。
私もデジカメで撮った人です。
フラッシュの止め方が分からなくて、一人でパニクってたら
そこで、デジカメ撮影してらっしゃった親切なお姉さんが
「たぶん、ここを押したらいいんじゃないですか?」
と教えてくださいました。(いい人だ・・・(涙))
なんだか、Kimeruファンのお姉さま方には私いつも助けていただいているような気がいたします。
本当にありがとうございました!!
うるさくってすみません・・・(反省)










Kimeru-Land☆ビックリ大歓迎!!

12:30頃、
私たちは一通り遊んで、買い物も出来たので
お茶でも飲みに行こうと会場を出ました。
闇雲に歩いて、たまたま見つけた商店街のカフェで
とにかく暑くて喉が渇いたのでケーキセットを注文。
私はレモンのゼリーとアイスティーを頼みました。
食べ終わった頃、そろそろ出るか。
と言う話になって、時ちゃんがお手洗いに立った間、
私は暇になったので、先程買ったばかりの携帯保護シールをさっそく貼ろうと封を開けました。
Kime手書きの貼り付け方法を読みながら、手順よく携帯に装着!(笑)
戻ってきた時ちゃんがそれを見て欲しくなってたり・・・(にやり。)

お店を出た私たちは、これからどうしようか悩んでいました。
時刻は約1時30分。
会場時間は4時30分。
暑い中、よく知らない土地をブラブラするのもなんだかなぁ〜。
ということと、さっき私のを見て保護シールが欲しくなってきた時ちゃんが
今後の事も考えて、お財布と戦っていたこと。
そして、欲望に負けたこと・・・。(ケケケ。)

で、結局
ランドに戻る事に決定。
時ちゃんは保護シールをGETし、
私たちは風通しの良い出入り口(会場は5階で、その廊下)で
荷物整理をしていました。

私はその時エレベーターホールに背を向けて立っていて、事の重大さに気付くのにワンテンポずれてしまったことが悔しかった!!

なんだか、珍しく男の人の集団がぞろぞろとやって来たのを背後で確認した後、
聞きなれた声で、
「おはよ〜♪」
と・・・。
耳を疑いましたよ。

バッと後ろを振り向いたら!!!
Kimeruさん!!!!!!!
☆☆☆☆!??????

放心状態・・・。
はっと我に帰って、時ちゃんと荷物かき集め、
慌てて後を追って会場内に!!
・・・行こうとした瞬間、黄色い叫び声が・・・。

Kimeは、そのまま直進し、騒ぎになっている会場の一番奥、
Goods-Landの売り子を!!!
(つまり、Goodsを売っている台の後ろ、スタッフのいる所です。
自分のポラ売ってた(笑))

そこを中心に、皆同じ方向を向いて、写メやらカメラやらで人ごみの上から腕だけが伸びてバシバシ撮ってるし・・・。
咄嗟ってすごいですね。
私なんかビックリしすぎて、そんな行動思いつきもしませんでした。
すぐにKimeと一緒にいた何人かのお兄さんたちが
「写真やめてくださぁい」
と規制したので、フラッシュの嵐はそこでなくなりましたが・・・。
ガチャポンをKimeがして、取ってもらった彼女は本当に羨ましい限りです。

そして、またガチャポンコーナーから直進して帰ってゆくKime。
お兄さんたちの、声に促されて道を開ける私たち。
花道のようになった通路を歩くKimeruさん・・・。
私はその花道の中の一人だったので、本当に間近で彼を見ることが出来ました。
緊張して、顔は強張っていたかもしれませんが、決してあなたを睨んだわけではありません・・・。(笑)
思いっきり手を振る事しか出来なくて、

「また、Liveでね〜☆」

と、手を振って帰っていったKimeは、本当に輝いていました。

廊下に戻った私たちは、とりあえず、この喜びと驚きを誰かに伝えたくて、
携帯を取り出しました。
時ちゃんは家族に。
私は由ちゃんに・・・。
電話しました。が、
忙しいのか出ない!!
もどかしい!!
時ちゃんのメールの返事はすぐに来て、
「キラキラしてた?」
って。(笑)
ナイスですね!!
私はやっぱり誰かに伝えたくて、
でも家族じゃ、テンション下がる事しか返ってこなさそうなので、
今度は鈴ちゃんに電話!!
(迷惑極まりない・・・。)
直ぐに出てくれた鈴ちゃん!
そして、喜びを分かち合ってくれました!!
いい子VVVV
いきなり電話してごめんなさいでした。
ありがとう鈴ちゃん!!

その後、一応送った母からの返信メール・・・。
私が「突然のことで本当にびっくりした!心臓止まるかと思ったよ!!」
と送ったら、
「心臓止まったら死ぬよ?」

・・・。
知ってますよ!!そんなこと!!
例えでしょう??
もう、本当、テンションだだ下がりですよ・・・(凹)










SUMMER ERUPTION 2005(会場)

やっとLiveの話しかよ。
って感じですが、ここまで辛抱して読んで下さった方、ありがとうございます。

会場は16:30。
私たちは、荷物を整理して駅の確保してあったコインロッカーに入れ、Liveモードに。

ELLの前で話しをしていました。
その時、さっき電話した由ちゃんから電話がありました。
バイトの貴重な休憩時間にありがとう!!

飲み物を運んでいた業者さんが、勝手口の小さな扉を開けるたびに、
リハをやっているのか、
Kimeのステキングな歌声と、
ベース、ドラム、ギター、キーボードが聞こえる!!!
(メンバー・・・。なんかスルーしてごめんね?ちゃんと愛しています!!)
中は見えたりしませんでしたが、
閉まる度に、お兄さんもうちょっと!
と、叫んで他にその場にいたFANのお姉さんにわかるわかる。って感じで微笑まれてしまいました。(恥)
ほんと、うるさくってすみません・・・;
思った事、考えずにそのまま声に出てしまうもので・・・。(自重しましょう。)
だから、私もきっとKimeみたいにカミカミなんだろうな。いつも。
てんぱるの時もそうだし・・・。

と、ここで私たちが気付いた事。
大阪BIG CATとの違い!!
なんで会場一時間前なのに、人が殆どいないのか。
BIG CATではこの時間はそろそろ
「すみません、(整理番号)何番ですか?」
と声を掛けられる時間なのだ。
つまり、殆どの人が既に並んでいる時間。
確かにELLはBIG CATみたいに何かの建物の中って訳ではないので、
順番待ちの場所は一般道路ですが。
540番代だった私たちは、歩道にも並べず、歩道橋に並びましたが・・・。
私は初ファンレターの封筒に、書き漏れがあって、慌ててペンをコンビニに買いに行ったのですが、
(荷物はコインロッカーの中。)
それらしき人たちが余裕で、立ち読みしてたりしてました・・・。
なんなんだろう。
この余裕は・・・。
そして、並びながらスナック菓子を食べている人を見ました。
今から暴れに行くのに、そんなの食べてたら気持ち悪くなるよ?
本当に心配しちゃったんですけど、人それぞれなんですかね?
大阪では、そんな光景見られなかったので、
これも余裕の違いかな?と。
そして、私たちはFCチケットだったにも関わらず、順番がありえないくらい後ろだったこと。
前にはどんどん人が増えて行くのに、後ろにはあんまり人がいない・・・。
何故?
一般チケットの方はいらっしゃらないの??
おかげで、いつもより遠くなっちゃいました。
なんか、ローソンチケットの販売の時に色々誤作動とかあったから、その影響もあったりするのかな?
と、話したりしていたのですが・・・。











SUMMER ERUPTION 2005(開演)

意外にも、名古屋の会場は大阪よりもハコが小さいんですね。
人数は大阪よりも断然少ないのに、会場は満員でした。
でも、やっぱりお土地柄なのか、

「痛くない!!!」

大阪はね。
前に行きたい人が多くって、本当に骨が折れてしまうんじゃないかと思うほどギューギューなんです。
痛いイタイイタイ!!!
と、いつも思わず口に出てしまうほど。
だけど、名古屋はみんな自分のテリトリーを確保してる感があって、
きちんとキャパを考えてチケットが売られているはずなのに、
後ろが空いてしまう大阪とは違って
皆さんいい感じに広がっておられました。
(だから、逆にあんまり前に突っ込める雰囲気ではなかったのですが・・・。)
で、初めてのファンクラブチケットでの参加にも関わらず、
私たちはいつもより後ろの位置に居ました。
(でも、まぁいつもは左よりで、ケンさんと真助さんがよく見えるのですが、
今回は初めて右側で英嗣さんを近くで見ることが出来ました!
ところがどっこい。
よっしーが、角度的に見づらい!!
なんてこったい!(笑))

まぁ、こんな感じで私の前にいた女の子、二人ともなかなか背が高くって
とってもKimeが見えないので、ずっと首の角度を調整しつつ暴れました!!
(そのせいで、今肩・・・というより首??がマジ痛いです・・・。(泣)

さてさて、気になる曲順ですが、
昨日帰りの電車の中で時ちゃんと記憶を振り絞って考えたのですが、
メモが取れなかったので、(手に暗号でも書いときゃよかった・・・。今度からそうしよう。)
20前後の女二人の脳を頼りに記録。
間違い、ありましたら是非是非ご指摘ください!
(追記)
初めに書いてあった曲順はやっぱり間違いがあったので、訂正済みです。



1. Answer will come
2. The Pleasure of Love
3. You got game?
<MC>
4. OVERLAP
5. beat a path
6. CHAIN OF MIND
<MC>
7. DECIDE
8. Prism
9. Make You Free 〜真助さん超叩きまくりバージョン(笑)〜
10.Be Shiny
<MC>
11.Pink
12.voyage(未発表曲:渋公ではじめて披露しました)
13.Stand up!
14.ミラーボール
15.KEY OF LIFE

<EN>
1.feel my soul
2.Answer will come(振り指導)

曲順やっぱり間違ってましたね・・・。
ごめんなさい。
きちんと書き直したので、見直してみてください。
どこが間違ってたかわかりますか?(笑)

一度間違ってたのに信用ならねぇ!
って方は、9月2日発売した「NEWSMAKER」の100ページをごらんください。











SUMMER ERUPTION 2005(感想)

今回は、いつもの振りつけに加え、
「KEY OF LIFE」とかは特に、いつもより高く飛んだり
「Answer will come」に関しては、アンコールの時にKimeruさんが直々に
振り付け指導までしてくれて、
会場からの案で、振りが増えたりと、
とても楽しかったです。

ノリは、大阪とどれほど違うのかドキドキしていましたが、
名古屋は名古屋で、また違った感じの熱さ。盛り上がりで、楽しかったV
なんていうか、カラーの違い?っていうのかな。
どっちのが熱いとか、盛り上がるとかじゃなくて、
比べる事の出来ない、その地域の独特の雰囲気、オーラ、カラーが違ったように思いました。

MCはというと、何故か今回はよっしー(キーボード)の変態話がテーマになってて(?)
かなりいじめられていましたよ(笑)
よっしーのいじり方も、やっぱり大阪とは違っていて
彼も関西人(京都の方です。)だからか、大阪でのときは、会場にもっと彼に対して愛があるように思いました。(全体的にね。)
そして、真助さん(ドラム)が大阪の時より無口だったこと!!
ちょっとビックリ。
英嗣さん(ギター)はいつも通り、優しいCOOLだったし
ケンさん(ベース)は「俺も変態だ」とカミングアウトしてたり(笑)
MCのことは、あまり詳しく語っちゃうと、
ちゃんと会場に行ってタイムリーに聞いた人に失礼なのでここらへんで控えておきます。

しかし!!
ひとつだけ!!
Kimeの第二の故郷っていくつあるんだーーーーー!!!???

大阪では、「俺は大阪と熊本のハーフだから、大阪は第二のふるさとだよ☆」キラキラ・・・
キラキラ・・・

って言ってたのにぃ!!(泣)

昨日は「名古屋はキラ☆レコもやってるし、よく来るので俺の第二のふるさとだ」
って言ったのよーー!!
しくしく。
まぁ、仕方ないけどね。
Kimeにとってはファンは皆大事だし、ひいきはいけないんだ。
(←言い聞かせ。(笑))

新曲はほんといい感じでした。
終わった後の、いつもの大合唱は、今回皆で振り付けを考えた事もあって、
歌うだけじゃなくて、腕を振ったり、ジャンプしたり、振り付けをしたりと、
今まさにステージ上にKimeがいるかの如くの盛り上がりでした。

今回のツアーは、喋りすぎているようで、
終了時刻は大幅にズレて20:00をまわっていました。
20:00に名古屋発の電車に乗らないといけなかった私たちは、
500円のドリンク代に涙を飲んで
いつもは書いて帰るアンケートも書かないで慌てて駅に向かいました。

本当に楽しかった!!
11月に新曲発売!
や、年始にツアー決定など
(知ってたけど)嬉しかったVV

名古屋は次回「ダイヤモンドホール」という所らしく、
そこがどこだか、どんな所だかを知らない私は、周りのテンションについていけなかったのですが、
Kimeの話しによると、今回LIVEを行ったE.L.Lの二倍の広さなんだとか。
(おめでとー!!パチパチ)

帰り道、

来年は
地元大阪だけでなく
名古屋にも行くぞ。

と決意を固めた私たち。

でも、大阪・・・。
成人の日ってどうよー?
私たち、今年は祝日じゃねぇんだよ。
成人式の当事者なんだけど?
親に止められるかもしんない・・・(ドキドキ)

・・・。
頑張るぞーーーー!!










後日談★

Kimeruランドの生Kime売り子さん事件ですが、どうやら名古屋限定どっきりだったようです(^^)
新しい振り付けが生まれたのも名古屋だし、行って良かった!!
ホント、運命感じます!!
大阪に行けてたら名古屋に行く予定は一切ありませんでしたから!!
それに、売り子さん事件も、カナリの確率だったんですから!!!
Kimeが会場にいた時間は、約一分半くらい!
二分も無かったとおもいます。
その時刻、午後2時10分くらいだったかと!!
え!!二時くらいまで私そこにいた!!って方は残念です!
そして、同じく、え!!二時十五分くらいにそこに行った!!って人も残念ですね。
私の勝ちです。(←は?)
その上、名古屋がどうやら一番MCが長かったらしく、
二時間公演が、なんと2時間50分!!
(そりゃ、かなり余裕でとったのに電車の時間に追われたわけだわ。
もっと早くの時間に取ってたら危なかった・・・。)
たくさん話して、たくさん交流が持てたということですよね? キラキラ・・・
ホント、ラッキー☆


ランドのガチャガチャについてですが、会場のレアは当てましたが、さすがにマジレアのKimeru直筆バッチは当てれませんでした。
当てた方!!
尊敬です!!
というか、執念ですね。
私はシルバーリングも逃しちゃってるので、次回はバリバリ頑張りますよ!!
年明けの名古屋ダイヤモンドホール、チケット昨日振り込んできました!
前回はなんだか微妙だったので(時ちゃんありがとう!)
今回は整理番号前になったらいいな〜。
気合?それとも運?
どっちでもいいから勝利の女神様!!
私たちの味方してください!!
いいこにしてるから!(←サンタ??)
とにかく、今月の「NEWSMAKER」はいつもプラス1ページ!!
計3ページのステキングな内容になってますので、本屋でみかけた際にはチェックチェックです!!